サービスの紹介 service

  • 人事労務
    アウトソーシング業
  • 人事労務
    コンサルティング業
  • 労災保険の
    特別加入制度
  • 助成金サポート
  • 人事労務
    アウトソーシング業

  • 労働保険・社会保険に関する手続きや、給与計算代行など、貴社のご要望に合わせてオーダーメイドでサポートいたします。人事労務管理業務はアウトソーシングが比較的容易に実行できる領域です。人口減少が進む昨今、アシストを社外人事部と位置付けて、本業に専念してはいかがでしょうか?
  • 労働・社会保険の事務代行

    労働・社会保険は、従業員が入社・退職する度に手続きが発生します。また、給与額の変更、出産、休職、住所変更など人事に関する変更が発生すると書類作成や申請が必要になります。そのたびに書類の作成方法を確認し、作成するわけですが、非常に手間がかかり、ミスも許されません。また、処理が遅れるだけで従業員からの信用も失います。このような迅速かつ正確が求められる処理は、その専門家である社労士に委託することで問題可決を図ることが可能です。
  • 給与計算の代行

    給与計算の代行では、完全に給与計算を行う場合もあれば弊社のシステムだけの貸し出しといったご提供方法もございます。保険料率の改正や最低賃金の改正など正確な対応はもちろん、近年では「未払い残業」の請求が多くなっており、労務面からもリスク回避がご提案できます。給与計算を委託することで、業務軽減とリスク回避の両面のメリットが発生することになります。
  • 人事労務
    コンサルティング業

  • 企業を取り巻く環境は大きく変化しており、コンプライアンス(法令順守)が叫ばれるようになりました。労働者の権利意識も拡大し、今や労使トラブルは他人の話ですまなくなっているのが現状です。企業経営において、人事労務管理や労働法などに関する問題は少なからずあるのではないでしょうか。トラブルが起きてしまってからでは遅いのです。いかにして、トラブルを発生させないか(リスクマネジメント)が重要ポイントとなります。そこで私たちアシストが培った知識・経験を最大限に発揮し貴社のリスク回避のお手伝いいたします。適切な労働時間の管理や、優秀な人材の採用・育成に関するコンサルティングをご提供し、企業の業績向上に繋がるご提案を行います。
  • 就業規則の作成

    就業規則とは、会社で働く社員の労働条件や守るべき服務規律などを定めたものです。 多くの人が集まる場所には必ず、統一されたルールが存在します。このルールがなければ各人が勝手な判断や行動をとってしまい、組織は崩壊していくことでしょう。 企業も同じことが言えます。明確なルールを定め、明文化することにより不要なトラブルを回避できるのです。経営者・労働者ともに、ルールを守って働くことが、経営の効率を高めます。アシストでは長年幅広い業種のお客様とお付き合いさせていただく中で、実際のトラブルの現場に対処してきた実績・経験を活かし、将来の労務リスクを確実に抑える就業規則を作成いたします。
  • 長時間労働、未払い残業対策

    労働時間のあり方は、企業の健全性に大きな影響を与えます。過剰な時間外労働や休日労働などの長時間労働が行われると、職場に対するエンゲイジメントの低下だけでなく、心身の健康障害の発症に繋がりかねません。法令違反によるブランド毀損や是正支払いによるリスクも大きく、企業にとって長時間労働の改善は大きな課題となっています。アシストでは、労働時間に関する経営課題を解決するための打ち手を策定するだけでなく、現場に寄り添って実行まで一貫して支援します。
  • 人事考課、賃金設計

    人事考課は人材育成制度。アシストでは、人事考課の導入により、御社に必要な人材像や職務能力基準を洗い出し、現状把握、課題抽出することにより人材の育成を全面サポートさせていただきます。御社のサイズに合った、無理のない人事考課制度により運用面での問題も解決いたします。また、賃金の適正な分配は、企業の永遠の課題です。感覚で賃金を決定している企業は未だ多く存在します。それ自体が悪いのではないですが、今の時代は誰もが納得できる賃金のあり方が求められています。従業員の納得しやすい賃金制度をご提案することにより従業員満足度の向上を計ります。
  • 労災保険の
    特別加入制度

  • 中小事業主の方や一人親方のみなさんが労災保険に加入できる「特別加入」のご紹介です。
  • 中小企業の特別加入

    労災保険は労働者を対象としているため、社長(事業主)およびその家族従事者、取締役など一般的に労働者性の無い方は、仕事中などに負傷・死亡しても労災保険は適用されません。また、社会保険に加入されていても、仕事中はもともと対象外なので保険証も使えません。結局、公的保険が一切使えない、制度上の谷間になっているのが現状です。特例として、中小事業主などのみなさんが労災保険に加入できる方法があります。厚生労働省が認可した「労働保険事務組合」に入会し、労働保険の事務手続を委託することで、はじめて「特別加入制度」を活用し、中小事業主なども労災保険に加入することができます。
  • 一人親方の特別加入

    労災保険は、会社で雇用される「労働者」の保護を目的とする制度ですが、建設業で会社から雇われておらず、個人事業主として働く方は、万一現場で負傷または死亡しても、労災保険は適用されません。近年、労災保険が適用されない一人親方さんは現場への立入りを禁止する元請業者も増えています。そのため、一人親方さんが労災補償を受けることができるよう、特別に労災保険に加入できる制度が、労働保険事務組合 アシストの特別加入制度です。 一人親方労災.com
  • 助成金サポート

  • 各種助成金相談・申請サポート

    助成金は事業主様が納めている雇用保険料の一部からまかなわれています。ですから、離職者が条件を満たせば失業保険を受ける権利を持つのと同様に、事業主様も条件を満たせば助成金を受ける権利を持つのです。助成金が支給できる条件を満たしている企業 (法人・個人は問いません)は 、助成金を貰わないとお金を払うだけで貰うことがなく、損をしているとも言えるのです。しかし助成金の種類は数多く、制度が複雑であるのも事実です。種類の多さと複雑さで 「よくわからない!!」 という理由だけで活用しない企業がほとんどで、逆に一部の企業が助成金を上手に活用しています。アシストでは助成金の相談・申請のお手伝いをさせていただいていますので、まずはお気軽にお問合せください。